実例紹介

【注文住宅を建てるなら★今の時代だからこそ】失敗しない大人の秘密基地をつくる方法!

2021.03.03

「書斎」や「ワークスペース」と聞いてわくわくする人は多いはず!とくに男性は書斎に憧れている人も多いのでなないでしょうか。小さいころ夢中になった秘密基地、お気に入りで囲んだ勉強机など、やはり自由な自分のスペースは大人になっても手に入れたいものです。

新型コロナウイルスの感染拡大により、学校が休校になったり、在宅ワークやリモートワークをするようになったり、もともと注文住宅を作る際に人気だった書斎やワークスペースが欲しい!!という方がさらに増えてきています。

独立した部屋タイプや周囲と仕切りを設けた書斎スペースは、小さなお子様などがいる場合なども周囲を気にせず集中でき、オンとオフのメリハリもつけることができます。

また、LDKの一部に設けたワークスペースやちょっとしたパソコンや書類を広げることのできるスペースは、お子様の勉強机としてママが家事をしながら見守ることができたり、料理中のちょっとした空き時間に趣味やパソコンなどで調べ物をするスペースにもピッタリ♪

ついつい冷蔵庫に張りがちなメモもここにはればキッチンがスッキリ!

ダイニングテーブルやみんながくつろぐスペースにパソコンや書類、教科書や鉛筆たちが散乱!!いちいち運んできたり片付けたり・・・・と、わずらわしいこともしなくてすみます(・v・)

しかし「いずれ使わなくなるのでは?」「荷物置き場になったりしないか?」「広さ的に作るのが難しそう・・・」ど疑問や不安がでてきます。書斎のメリットデメリットやポイントをご紹介します。

【そもそも書斎って必要・・・?】

多くの方が「時には一人でゆっくりできるスペース」を住まいの中に求めているようです。日中は仕事に追われ、帰宅後も家事や子育てに大忙し。

そんな人にとっては、家の中に“一人でリラックスできる空間”が必要なのかもしれません。

◇一人だけの空間で、寝る前に日記を書いたり、子どもの学校の書類に目を通したり、家計簿をつけたりしたい

◇家に持ち帰った仕事に集中して取り組みたい。大切な仕事道具や書類を他の人に触らせたくない

◇ハンドメイドなどの趣味をのんびり楽しんで、作業途中のまま置いておきたい

しかし、一方でこんな声も!!!

◆本当は欲しいけれど、床面積にゆとりがないのであきらめよう

◆子供部屋が人数分必要だ。大人の書斎はあきらめよう

◆つくっても使わないで荷物置きになりそう・・・だったら収納にしたほうが合理的かな~

など、このような事情かた書斎やワークスペースをあきらめてしまう方がいらっしゃいます。
しかし!!!!!書斎スペースは工夫次第で確保することもできますし、狭くても居心地や使い勝手にいい書斎をつくることもできます。在宅ワークやリモートワーク、働き方改革が増えてきている今、住まいの中でも一人時間を確保することは大切になるはず。

【書斎をつくる際に考えるポイント】

実際に書斎をプランニングするときには以下のことをポイントとして頭に入れておきましょう♪

○書斎でどんな作業をするか、何を収納するかをしっかり想定しよう。そして面積や形を考えましょう。広さにはあまりこだわらなくても大丈夫。
例えば、同じ広さでも正方形より長方形の方がカウンターや本棚を設置しやすくなります。

○長く過ごす場所から遠すぎると行くのが面倒になり、結局使わなかったりということがおこります。
例えばママがよく使う書斎なら、ダイニングやキッチンに近いほうが家事の合間に利用しやすくなります。

○反対に仕事に集中する目的なら、LDKから離れた個室にするのがオススメです。

【書斎をプランする際の注意点】

小さくても使いやすく、落ち着ける書斎にするためには、こんな注意点があります。

○書斎は収納が大切。ものの定位置を決めて、そこに戻すようにすると、常に作業スペースを広く使えます。収納は扉のないオープンタイプの方が片付けが面倒になりません。また最初から書斎に合った収納を作り付けすると、収納するものに合わせて計算されているので無駄なスペースができず、引き渡し後に改めて棚を選ぶという手間も省けます。

○夫婦や親子など、複数の人で使う場合は、各人のエリアの収納スペースを確立すること。そうすれば自分で片付け、持ち物も混じらず、紛失も防げます。

○“閉じこもり”になりそうなら家族のいるスペースを通って行く場所に設置してみては☆
廊下を書斎がわりにする方法もあります。廊下では長い収納やカウンターが設けやすく、省スペース化にもつながります。

○小さな書斎の出入り口には、扉より引き戸が便利。一人で通るなら、幅は60㎝あれば十分です。扉も引き戸もつけずにオープンにする方法も。

○隣の部屋との間に室内窓を設けると、孤独感を軽減でき、インテリアのポイントにもなります。

○書斎には家電が多くなりがちですが、たこあし配線はやめましょう。充電器なども必要と考えて、コンセントの数や位置を検討し、配線が混雑しないようにしましょう。

◆実際の書斎をご紹介◆

ご夫婦用の寝室に、ご主人の書斎をつくりました。入口は開口タイプなので、奥様は寝室のベッドでゆっくりテレビをみて、ご主人は書斎で仕事や趣味のゲームをしていても、同じ空間なので寂しくありません♪

造作した自然素材の机は手ざわりもお気に入りポイント!!

主寝室の一部にご主人の書斎を。

背面の棚はオリジナルの造作です。

背面には天井まである棚をつくりました。可動式で高さ調節も自由自在。

次はリビングのなかにワークスペースを.

子どもの勉強スペースにも!!!

家族に気兼ねなく、本を読んだり趣味に打ち込んだり。家の中にプライベートな空間があると、余暇の時間が充実しますね。「面積が足りないから・・・」とあきらめるのではなく、出入り口や窓の取り方、収納の設け方などのポイントを押さえれば小さくても居心地のいい書斎が実現できるはずです。

物件情報

徳島県内の土地や物件を
写真たっぷり!詳細たっぷり!で掲載

ESTATE

会社情報

エステートコーポレーションで働く
経験豊富なスタッフや会社情報をご紹介

会社情報