実例紹介
どうすればオシャレに見える?内装を選ぶときの4つのポイント!
2021.02.23
せっかくの新築!オシャレな内装にしたいものです。なにより、新しい家の内装を考えるのはわくわくしますね(・v・)でも洋服などと違い、だいたいの人が初めての経験。実際にどうすれば部屋がオシャレに見えるのかあまりイメージがつかない方も多のいのではないでしょうか?後で変えるのが難しいものでもあるので、最初が肝心になってきます。
【ポイントその1】床の色と素材
床選びというのは内装の中でも重要な場所です。床は部屋の中でも広い面積を占めるため、部屋の印象を大きく左右する部分になります。
色次第で部屋の印象は大きく違ってきます。
大きくわけると
・白いフローリング
・黒いフローリング
・ナチュラル色のフローリング というようにわけられます。
たとえば一番人気のナチュラル色は白と黒の中間にあたるので部屋の汚れが目立ちにくく、どんなインテリアにも合わせやすいという特徴があります。
一方、白色は洋風の家に合いますし、濃い色のフローリングはモダンや和風などの家に合いやすく落ち着いた内装にすることができます。
このようにフローリングの色によって合いやすいインテリアは変わってくるので、目指す内装に合わせたフローリングを使うのも重要になってきます。
【ポイントその2】壁材の選び方
床と同じように、壁材も内装のなかで大きな面積を占める部分になります。
壁材の選び方の基本は、ベースの色を決めて、必要に応じてアクセントをいれていくというのが基本的な考え方。
ベースの色は白や薄い色などできるだけうるさくなく、自然に見える物を使い、アクセントにしたい場所の違う素材の物や色違いの壁材をいれていくとキレイに見えます。
ここでの注意点はできるだけ色の数は抑えるということ。
内装にこだわるとついつい色んな物を使いたくなりますが、何種類もの壁材を使うのは難易度が高く、見た目の印象がゴチャゴチャしてしまう要因となります。
壁面は壁材だけでなく、窓やカーテンなど色んな物が付く場所。そのため、壁面はできるだけシンプルにするといのうも内装を考えるときに大切なことなのです。
【ポイントその3】建具の見え方
建具とは、ドアや引き戸のことです。
建具を選ぶときに気をつけたいのが建具には枠があるということ。
建具の枠というのはかなり目立つものなんです。
そのため、建具を選ぶときは枠が目立ちにくいものを選ぶか、扉は壁紙と同じ色にして枠も目立出せなくするのも効果的。
一方、洋風の扉の場合は枠が目立つ方がオシャレにみえることもあります。
こんな感じ!!とっても可愛い~
建具の枠まで含めて雰囲気を作っているので、枠が目立つことで建具が活きてきます。
建具をスッキリ見せたいのか、それとも建具を目立たせたいのかで、枠の選び方も変わってきます☆目指すインテリアにむけて選んでいきましょう。
【ポイントその4】巾木にこだわる
巾木という言葉はあまり聞きなれないかもしれませんが、普通はどの家にもついていますので、見渡してみてください☆
巾木は床と壁の間にとりつけるもので、工事の施工性をアップさせたり、掃除の際にぶつけて汚れやすい壁の下部分を守るのが主な役割です。
また、回り縁(まわりぶち)という壁と天井を見切る部分と色を合わせるのが少し前まで多くみられましたが、最近では回り縁をなくしたり、壁の色と同じにして目立たなくする方もいます。
どちらも『なじませるかアクセントにするか』のどちらかのパターンです☆もちろん、いるか要らないかの選択もありますが、使う場合で考えていきます。
選び方のコツはなじませるのであれば巾木、回り縁を同じ色にしたほうが良いですし、それを床材の色に合わせるのか、壁紙の色に合わせるのかのどちらかになります。その場合に、ドア枠や窓枠も同じ色にするとすんなり馴染みます。
アクセントにする場合は全体感の中でバランスを見ていきます。白や明るい色で全体がぼやっとしそうな時に、濃い色で巾木や回り縁を選ぶと部屋全体が引き締まった印象に。
下の写真は白でなじませた部屋に黒い窓枠がアクセントになってとってもオシャレ☆
家の内装を考えるのは楽しいものですが、いざ内装を決めるとなると中々イメージするのが難しいものです。
サンプルやカタログでみてイメージしたものと、実際の広範囲で完成したものを見る場合も印象がかわることも多いので、ぜひ家づくりのプロにご相談くださいね!
そんな内装で失敗しないために大切なのはまずは内装に大きく影響してくる場所を知った上で、快適に生活できるかどうかを踏まえつつ、インテリアに合う内装材を選んでいくことが大切です。
オシャレな内装の画像やカタログ、好きなインテリア雑誌で研究したり、お気に入りのオシャレなお店の内装をみてみたり。最近話題のドラマ内の内装もすごく素敵~!!モデルハウスなど、家具やインテリアなどのトータルコーディネートが見れる場所も大変参考になります。
ぜひ、楽しみながら決めていきましょう(・v・)♪